Practice of Programming

プログラム とか Linuxとかの話題

2006-01-01から1年間の記事一覧

固定的なデータに対してフィルタをかけるためのモジュール

固定的な(テンプレートのような)データに対して、必要な箇所にピンポイントで変更を行うためのものです。 データに対するフィルタリング処理は再帰的にデータを調べて、変更していくのが普通だと思いますが、データが大きくなると、コストが高くなってしまい…

Greasemonkey事始め

はじめてGreasemonkeyを書いて&使ってみました。いくつか追加しました。 リファレンス http://diveintogreasemonkey.org/ User Scriptの名前は? hogehoge.user.js インストールのしかたは? hogehoge.user.js をブラウザで開いたらいいよ メタデータとかある …

Ajax Client新バージョン

通常版 http://www.rwds.net/sumibi_test/ 複数テキスト/テキストエリア対応版 http://www.rwds.net/sumibi_test/multiple2.html よろしかったらおためしください。

chroot Jail と mount --bind

開発環境にJailを使ってるんですが、セキュリティ上の問題でJailを使ってるわけでは無くって、 IP以外を本番環境とほぼ同一にできるし、軽いしいいかなぁと思って使ってます。 で、必要なファイルのコピーがちょっとなぁと。なんか、同じファイルがいっぱい…

Date::Simpleの問題

恥ずかしながら、知らなかったんだけど、Date::Simple内で使われている、POSIX::strftimeが悪さをして、タイムゾーンがおかしくなるという問題があると、会社の人に教えてもらいました。 blogかなんかで言及されてるかと思って探したら下記のところがみつか…

CVSとの連携捕捉

svk

SVKとCVSとの連携ですが、cvs commit すると、CVSディレクトリのEntriesファイルとかが変更されて、svk で管理するのがめんどいです。 svk propedit svn:ignore とかで指定出来ますが、いちいちやるのは大変ですね。 svk は、.subversion/config を見ている…

SVKの記事書きました

svk

Software Design 2006年 12月号に、Subversionの特集の一つとして、書きました。 SVKの前の記事では、SubversionとTracについて、結構書かかれてあって、良い感じでした。 他に、というか、メイン特集ですが、ネットワーク監視系の特集があって、Hobbitとか…

Test::Baseと数字のテスト

Test::Baseを使ってみてます。とても簡単。 use Test::Base; run_is; __END__ === --- i A --- e A意味はないけど。ミニマムだとこんなんでいい。 入力: A+改行 出力: A+改行 が、同じなので、テストはOK。run_is は「同じ」のテストです。 普通は、run_is i…

POSTとiframeでAJax

SumibiでJSONP使えないかなぁと検討していたんですが、GETだとログに文章が残ってしまうので、 プライバシーがなぁと。kiyokaさんはそのへんに気を遣っているので、僕もあんまりしたくないなぁ...と思ってたんですが。iframe とPOSTを使ってなんとかなるかな…

Shibuya.pm テックトーク #7

EC2 詳しくはよくわからなかった。 オールインワンのインスタンスを起動すると、apache, MySQLとかがいろいろ動くみたいな? lightppd + FastCGI lightppdは設定簡単で、いい感じ。Catalystの開発サーバはしょぼいから捨てて、lightppd使えとか。 FastCGIはm…

Test::Base翻訳

Shibuya.pmの宮川さんのテクニカルトークを受けて、翻訳テンションがあがったので、 訳してみました。Test::Base 0.52(エンコードをutf8に変更してください) http://perldoc.jp/docs/modules/Test-Base-0.52/lib/Test/Base.podTest::Base::Filterもそのうち…

svnnotify の設定

SVN

svnnotify を日本語で検索すると、あんまり出ないのはなぜだろう..,。 というわけで、下記のように設定します。 hoocs/post-commit に下記のような感じで。 #!/bin/sh REPOS="$1" REV="$2" /usr/local/bin/svnnotify -P "[SVN]" -d --repos-path "$1" --revi…

Plagger World Tour in 大阪

関西にも、Plaggerがやってきます。日程的に、さすがに行けないなぁ。

SVK - Distributed Version Control - Part III

svk

Ron BieberさんによるSVK - Distributed Version Control - Part III の翻訳です。ようやく最後です。最後の方に、Perlで書かれてるからインストールが難しいとありますが、Debian, Ubuntu, Gentooなんかでは、packageがあるようなので、簡単なようです。ま…

svkとCVSの連携

svk

今日は普通の更新。SVKはCVSとの連携もなかなかうまくできます。 % cd ~/cvs/ % svk import //cvs_repos/project_x project_x % cd ~/svk % svk checkout //cvs_repos/project_xとかすると、CVSでチェックアウトしているproject_xが、 svkで管理されます. こ…

SVK - 分散バージョンコントロール - Part II

svk

Ron BieberさんによるSVK - Distributed Version Control - Part IIの翻訳です。 イントロダクション In our last article, we installed SVK and created our local mirror of our repository. Since the writing of the previous article, we have caught …

SVK - 分散バージョンコントロール - Part I

svk

Ron BieberさんによるSVK - Distributed Version Control - Part Iの翻訳です。温泉地からアップ。 ※最初っから微妙な訳ですが、許してください。というか、突っ込み歓迎。 Just when you thought version control couldn’t get any cooler (and we all thin…

SVK Tutorials翻訳

svk

Ron Bieberさんによる、SVK Tutorialsを翻訳します。 Part I から Part IIIまであるので、ここをまとめのリンク置場とします。 Part1 Part II Part III 今回は(も?)、結構適当訳かも...。 9/25追記:今回、翻訳がしんどかったです。修行が足りないんでしょう…

ExportTo 0.02リリース

で、久しぶりに思い出したので、コードをみたら、0.02を書きかけで放置してたので、リリースした。ついでに、use strict忘れてたので追加(ぉ 今回のリリースでは、 sub function{print "hoge"} use ExportTo(NameSpace => {func1 => \&function, func2 => s…

メソッドオーバーライド

こちらから見た。メソッドのオーバーライドにlocalを使用している。 no warnings 'redefine'; local *HTML::Element::_xml_escape = \&xml_escape; シンボルテーブルをこうやっていじるのがなんとなくあれで、以前に、ExportToというものを作ったけど、これ…

Tie::Traceで簡単printデバッギング

tieでモジュール作るの初めてなんですが、Tie::Trace作ってみました。 0.04が最新ですが、まだCPANにインデックスされていないかも。 ある変数にどんな値が入れられていくのかを追えるものです。デバッガが面倒な時もあるってことで。使いこなしてないだけ?…

欲しい

Askビデオさん、動画デジカメ欲しい!ちなみに、Askさん、Linuxだと動画再生できませんでした...

欲しい

ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい!DS Lite白持ってるけど。

STDERRのテスト

エラーメッセージのテストをしたい場合。 my $err; local *STDERR; open STDERR, ">", \$err or die $!;とかやれば、$errに、STDERRに入るべきものが$errに入る。

LL Ring

LL座蒲団が売ってたら、絶対買った。 席がしんどすぎた。Tシャツを座蒲団代わりにしてました。 でも、リング自体は面白かったです。ただ、下にいたら、ロープで見づらかったかもしれない。 演出や、内容も面白かったので、去年のナイトは出てないので、わか…

まるごとPerl! Vol.1

一度紹介済みですが、いよいよ発売ですね。 僕は、Catalystの記事を書いています。初の雑誌記事なんで、不安ながらも嬉しいです。 ...って、誤植みつけたよ。(p.36 DBC::Schema -> DBIC::Schema) ...気を取り直して...目を通したのですが、見どころがいっぱ…

ページ内に検索結果

kiyokaさんのblogより。 Sumibiで検索したらgoogleに飛んでましたが、sumibi.org内に検索結果が表示されるようになりました。いい感じですね。

Workrave - 腱鞘炎対策

最近、肩こりがどんどんひどくなっちゃってふと思い出しました。 昔、Perl.comで紹介されていたのを書いたんですが、Workraveというソフトウェアです。 腱鞘炎対策のソフトウェア。当時は入れられなかったのですが、Debianのパッケージにあったので、今回は…

Sylpheed 2.2.7 インストール

Sylpheed 1系 + POPFile という組み合わせで使ってましたが、 いい加減に、Sylpheed 2系 + bogofilterに変えました。 POPFileもいいんですが、SPAM判定間違いの時にブラウザ開くってのは、 やっぱり面倒なんで、Sylpheed内で完結してくれたほうがいい。 また…

attributes

てきとーなんで信用しないでください。アトリビュートについて、調べてみました。 暇ができたら、perldoc attributesでも訳します。アトリビュートというのは、 sub index : Private{ ... }というように、サブルーチンの横にくっついている、: の横のもの、 …