Practice of Programming

プログラム とか Linuxとかの話題

Product-Led Growthまとめ

この記事は Wano Group Advent Calendar 2022の4日目の記事となります。他にも、24日(STREAM DECK互換の仮想デバイスの紹介)と25日(Notionとtandemで作る相談しやすいリモートワーク開発のすすめ)に記事を書いているので、そちらもどうぞ。 グループ会社のED…

UXデザインの法則を読んで感銘を受けたのでまとめた

本の概要 1. ヤコブの法則 2. フィッツの法則 3. ヒックの法則 4. ミラーの法則 5. ポステルの法則 6. ピークエンドの法則 7. 美的ユーザビリティ効果 8. フォン・レストフル効果 9. テスラーの法則 10. ドハティのしきい値 終わり 本の概要 会社の人に勧め…

Software Design 5月号

今月号には、2005-2007年の過去記事のPDFが付いています。 以前書いたSVKの記事も載っている関係上、見本誌を頂きました。ありがとうございます。特集号なのかな、とか勝手に思ってたけど、通常のものに付くんですね。まだ目をあんまり目を通してませんが、Z…

最近読んだ本

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) めっちゃ面白い。文章がすごいうまい。著者のホームーページ http://www.chem.aoyama.ac.jp/fukuokalab/ 著者の他の著作 http://www.chem.aoyama.ac.jp/fukuokalab/information/%8D%DE%97%BF/shin.htm ブレイク …

最近読んだ本

モスラの精神史 別にモスラに興味があるわけではないんですけど、なんか面白そうだったから。タイトルが。 子どもの頃にちょっとだけ見たことあるくらいですね。モスラは。 なんか巨大なものってのは、それだけで、面白かったのか、なんか、印象に残ってます…

最近読んだ本

最近読んでなかった。よろしくないなぁ。 コンピュータ科学者がめったに語らないこと コンピュータ筋では有名な、ドナルド E クヌースによる聖書に関する話。3:16という、聖書に関する本を書いた時の話と言った方が正しいか。講義録という形がメインで、最後…

最近読んだ本

ザ・ゴール だーいぶ前に買ったけど読んでなかった本。小説仕立てので読みやすく、面白い本でした。他の本も読んでみたいですね。ザ・ゴール2、クリティカルチェーンとか。 水煮三国志 経営の本。なんとなく、微妙に思えるところがあった。 not simple 最近…

最近(?)読んだ本

Winnyの技術 僕自身は、Winnyは使ったことありませんが、面白いという話なので、読んでみました。すごいなぁ...。 マイクロソフト帝国の反逆者たち DirectXを作った、ビースティボーイズと呼ばれる人たちの話。面白いです。痛快な人達だが、大変そうだ。 し…

最近読んだ本

ハチドリのひとしずく いま、私にできること ポトリという単位が良いと思った。今日、1ポトリとか楽しいかもしれない。 誰も「戦後」を覚えていない―昭和20年代後半篇 面白かったけど、途中の映画の話とかは、さっぱりわからないので、読み飛ばしまくり。 最…

最近読んだ本

プロフェッショナル原論コンサルとか弁護士とか医者とか。高度な知識があり、公益に与する人。 そういう人の仕事に対する態度とかそういうの。評伝シャア・アズナブル 《赤い彗星》の軌跡 下巻下巻はZから逆襲のシャアまで。 この本はガンダムという事実があ…

最近読んだ本

ようこそ量子 量子コンピュータはなぜ注目されているのか量子について、まったく読んだことありませんでした。 この本は非常にわかりやすくてよかったです。 素人向けにすごくわかりやすい例で量子を説明してくれています。 技術経営の考え方大企業の話です…

最近でもないけど読んだ本

問題解決のための高速思考ツール 何かっていうと、付箋の使いかたの本。しかし、これを実践するには、ずっとおいておける、ホワイトボードとかがないとなぁ...。Webでやれればいいけど...。Wema3はまだなのかな。 サイエンス言誤学 おもしろくても理科とか清…

まるごとPerl! Vol.1

一度紹介済みですが、いよいよ発売ですね。 僕は、Catalystの記事を書いています。初の雑誌記事なんで、不安ながらも嬉しいです。 ...って、誤植みつけたよ。(p.36 DBC::Schema -> DBIC::Schema) ...気を取り直して...目を通したのですが、見どころがいっぱ…

まるごとPerl! Vol.1

8/25発売です。見所多し。目次 基礎編 いまどきの作法 モジュール&CPAN基礎講座 (著者:Kansai.pm 川合孝典) まるごとEncode (著者:小飼 弾) コラム 日本Perl事始 (著者:歌代和正) 特集1 フレームワークで10倍速の開発 使ってわかるCatalyst (著者…

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理

読み中。メモ、てきとうです。第一章は二大流派の話 ファンダメンタル価値学派 あるものの現在の市場価格を、それが本来あるべき本質的価値と比較する」p.22 ウォーレン・バフェット 砂上の楼閣学派 長期的なリターンより「一般投資家よりもほんの少し早く、…

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理

買いました。fang-langがとある会で知り合って、誘ってもらって一緒に飲んだ、 福坊主さんにすすめられたので、買ってみました。 結構高いな。 冒頭ちょっと(ほんの数行)だけ読みましたが、デイトレやるより、長期投資のが断然良いという話みたいです。 頻繁…

人という動物と分かりあう

動物好きっていうか、あくなき探求心の結果みたいな。動物の話も人間の話も納得できるところが多々ある。 観察力が鋭くて、経験を丁寧に蓄積して、関連させ、発展させるってのは大事なことですね。 経験を整理するのは大事だな。