最新版いれてみることにしました。OSは Debian sarge。
※その後、Template がテスト通りませんでした < DBI関係のところ
% rm -f config.sh Policy.sh % sh Configure -Dprefix=/usr/local/perl5.8.8 -des make % make % make test % make install
こんな warning めちゃくちゃ出たんですが...
proto.h:2034: warning: `warn_unused_result' attribute directive ignored
無視しました。 make も、make test も通りましたし。
ちなみに、僕は変なところに入れたら困るので、ユーザー権限で入れることがたまにあります。
% sudo mkdir /usr/local/perl5.8.8 % sudo chown ktat: /usr/local/perl5.8.8
とやっとけば、root でやる必要がありませんし。
意図しないところにインストールされることもありません。
ってわけで、うまくいきました。
symbolic link でも作っておきます。
% sudo ln -s /usr/local/perl5.8.8/bin/perl /usr/local/bin/perl5.8.8 % sudo ln -s /usr/local/perl5.8.8/bin/perldoc /usr/local/bin/perldoc5.8.8
完了。
% perl5.8.8 -v This is perl, v5.8.8 built for i686-linux Copyright 1987-2006, Larry Wall Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit. Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on this system using "man perl" or "perldoc perl". If you have access to the Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.