Practice of Programming

プログラム とか Linuxとかの話題

2009-01-01から1年間の記事一覧

[Perl]Exporterとimportじゃなくて、gotoとcaller

某社の後輩に下記のブログの件は、普通はどうやって解決するのかと聞かれた(てか、後輩のブログだったようだ、なぜ言わないw)。 http://d.hatena.ne.jp/foosin/20090331/1238509129僕も以前、悩んだことがあり、Exporterのドキュメントを見たら、まんま書い…

importメソッドが勝手に生やされて困る場合の対応

また、バージョンあげちゃいました。ので、下記の実装は最新版(0.06)とは若干異なっておりますが、大体同じ感じです。久々にUtil::Anyのバージョン上げました。 http://search.cpan.org/~ktat/Util-Any-0.05/lib/Util/Any.pm Util::Anyを継承したモジュール…

首をバキバキいわすのはやめよう、居眠りはやめよう

今、背中がものすごく痛いのですが、首が原因です。 頚椎が磨耗して、とげができて、それが首の神経にあたっているとのこと。 首の神経は背中につながっていて、そのせいで背中が痛むというわけです。 頚椎の骨と骨の間の一番狭いところは12mmが正常値の最低…

HTTP::Server::SimpleでPATH_INFOのslashがunencodeされるのを防ぐ

apache2だと、オプションを与えてやるらしいです。 これを解消するにはAllowEncodedSlashesをOnにします。 AllowEncodedSlashes On http://kawama.jp/archives/2007/04/path_info2f404a.html HTTP::Server::Simple::CGI使ってるんですが、これも、/ をunenco…

alt-tabを使わずにアプリケーション切り替えを快適にするscript達

以前紹介したものですが、僕は結局スクリプトを作るようにしたので、それを紹介することにしました。 shellはあんまり得意じゃないので、変でも気にしない方向で...。 直して頂けたら、それは歓迎ですが。 キーバインドは、Windowsキー + s ... sylpheed w .…

後置ループにもスコープがある?

%SIGに同じ関数登録しようとして、 local $SIG{$_} = sub {...} for qw/INT TERM ALRM .../; みたいなことをしたんだが。うまくいかなかった。 どうも、後置forの前は見えないスコープがあるようだ。localが効いてない。 ちなみに、if はそんなことはない。 …

ファイルテスト演算子 -M -A -C には基準の時間がある

ファイルテスト演算子 -M はファイルが作成されてからの日数を返す。 86400かけてやれば、秒数になる。 print 86400 * (-M $file); で、File::Findをループで回して、ファイルが変更されたら云々という処理に使おうかと思ったのだが、うまくいかない。次のsc…

alt-tabを不要にする

コマンド修正し間違えたので再度修正。と、不便なところ追記。script追記。alt-tab(撲は別の割当ですが)を使ってNextWindowを探すのって、よくしますよね。 でも、これ要らないんじゃないかと、ふと思った.普段、Linuxを使っていて立ち上げるものというのは…

Dell Inspiron mini 12 Ubuntu版

CPUとバッテリーなどをアップグレードして、65000円也 ハードウェア 見た目 結構スタイリッシュ。デザインは良い方。ちょっと触った感じが安っぽい気がする キーボード(英語) エンターキーとカーソルキーが小さい。バックスラッシュの位置が微妙。 まぁ、よ…

さくらインターネットの共用サーバにSubversionのインストール

subversionのサイトから、subversion本体と、依存のpackageを取ってくきます。 http://subversion.tigris.org/servlets/ProjectDocumentList?folderID=260&expandFolder=74 から、subversion と、subversion-deps ですね。展開した後のディレクトリに入って…

パスワード付き一太郎文書を開く with Win32::GuiTest

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 昨年末に、 Win32::GuiTest で Windows の GUI アプリをハックしようを見て、一太郎ファイルで、パスワード忘れたのがあったので、やってみようと思い立ちました。パスワードが数字の語呂合わ…