Practice of Programming

プログラム とか Linuxとかの話題

Catalyst再び

Shibuya.pm で話してから離れていたんですが、再び調べ中です。

インストール方法がBundle::Catalystではなく、

% perl -MCPAN -e 'install Task::Catalyst'

になってました。
Class::DBIからDBIx::Classが主流になりつつあるというのは、聞いたけど。

% myapp_create model DBIC DBIC dbi:mysql:dbname username

じゃなくて、

% myapp_create model DBIC DBIC::SchemaLoader dbi:mysql:dbname username

を使うようになっていたり。
で、テーブルごとのクラスは作らないようで、下みたいにするとか。

  $c->model("DBIC::Tablename")->all

ルートのActionを、Application Classに実装するのがあれだなぁと思ってたら、

MyApp::Root

に実装するようになっていたり。

スケジュール用にCatalyst::Plugin::Schedulerは結構前からあるようですが、
cronや、atだけでなく、Webのアクションをトリガーに長時間処理を非同期に行ったり(中見てないけど、forkかな?)と、Webアプリケーションフレームワークですが、Webの裏も統一的に作業できそうで、やっぱり素敵そうですね。