Practice of Programming

プログラム とか Linuxとかの話題

Hachioji.pm #10 に行ってきた

行きたいなぁーと思いつつ、遠いなーと思っていたのですが、行ってみることにしました。


僕は東京の東の方に住んでるので、会場までは、1時間20分くらいかかりました。交通費は780円。時間とお金で遠さを実感w
迷いやすい会場ということでしたが、方向音痴の僕にしては、珍しく迷わずにいけました。


Hachioji.pmは基本的に飲み食いして、酔いが回ったころにLTするというノリとのことで、最初は雑談と飲み食い…というか、最初から最後まで飲み食いで、途中でLTみたいな感じ。初めての人が多いとのことで(僕も初めて)、自己紹介タイムなどがありました。


LTは、2hくらい経ったところから開始。
ノートPCやらiPadなんかでVNCクライアントを立ち上げて、プレゼンをみんなで眺めるといったやり方でした。紙の人もいました。
みんなで覗き込んでプレゼンを見るっていうのは、なんか良いですね。
でも、飲み食いしながらだから、メモってなかった。あと、前日5時まで飲んでたから、ちょっと眠かった(ぉ


LTは、1〜2分という話だったので、僕は資料をなるべく短くしたんだけど、割とフリーダムで長めの人もいました。
以下、頭に残っている話題。LT以外のも入ってるし、時系列はよくわからないです(最初あんまり食べずに飲んだので、大して飲んでないけど割と酔ってたのです)。ちなみに、LTのお題は、「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」でした。

  • オフィス環境の話
    • ヤクルトのおばちゃんに入室権限とか、掃除のおばちゃんの入室権限とか。
      • 清掃業者とは守秘義務結んでるかもなぁーとか、思った。
  • ブラック企業は怖いという話
    • Ajaxが使えないのは、tomcatがインストールされていないせいだというシステム会社があるらしい
  • @hsksyuskさんの、Perl初心者用のチュートリアル
    • 良いですねー。
    • Mojolicious::Liteより、Amon2のが受けが良いんじゃないかとか。Mojolicious::Liteで頑張るのもいいんじゃないか的なアドバイスなど。
  • @uzullaさんのイベント系アプリの話
    • 既存のイベントアプリ(atndとか)の批判とこんなの作りたいっていうのが、共感できました。
  • @hondallicaさん、titanium mobile で hachioji.pm というアプリを作ったという話
    • 割と簡単にできたそうです。2時間くらいだとか。
    • 色々言われてますが、さくっと作る分には良いようですね。
  • @norry_gogoさんの勉強法
    • try & error
    • hachioji.pm が良い
  • O/Rマッパーなど
    • YAPCの感想でも書いたけど、僕は別に使えば良いと思っている派
    • 条件を組み立ててSQL作る必要があるなら、SQL::Makerとか、SQL::Abstractとか使ったほうが楽
      • 決め打ちだったら別に使わなくてもいいけど
    • 全部のシステムがユーザーに頻繁に使われるわけではない(管理系とか数人しか使わない)
    • WebサーバのCPUがささるようなサービスとか相当大きい気がする。刺さるにしても、先にDB刺さらない?
    • iterator使わなかったらメモリ食っちゃうけど、そこは気にならないのかな。
    • 要はケースバイケース(規模、要件、開発コストなどなど)ですよね
  • 誰のコードが綺麗か?(学習用途)
    • yousukebeさんが綺麗らしい
    • 僕はあんまり気にしたこと無いけど、読むのが辛くない程度であれば良いと思う(自分はシラナイ)
  • @kyannyさんが、REMPというアプリケーションの紹介
    • youtubeの動画をプレイリストに入れたり、Facebookの友人にプレイリストを送るとかできるらしい(開発版の話かも)
    • そこで、WebSocket使って通知とか出来るんじゃない的なデモでした。RubyのEventMachineというのを使ってるそうです。
  • Text::CSV_PPの話
    • まかまかさんに報告していたけど、対応なしってことになるっぽい
  • @hide_o_55さんの、Acme::ChuckNorris(今CPANにあるやつではないやつ)
    • 面白かった。ソースが上がったら、突っ込みを入れれるか見てみたい。
  • 名前空間の話とか
    • @vkgtaroさんと@kannyさんとがpythonrubyについてそれぞれ。pythonは粒度が大きめ。rubyは名前が想像付かないとかあるらしい。
  • Hachioji.pm at machida
    • LT最中に15人に達して、@ytnobodyさんが、慌てて定員を引き上げてました。
    • 今、見たら、20人に達してた。
  • 最強のYAPCレポーターは@hirataraさん
  • @kyannyさんが百度クローラーの話で
    • 百度のクローラは、クッキーを食ってるらしく、数msecで違うIPでクッキーは共有しているのを、どうやってんのかなーと色々考えたらしい。
  • @okamuuuさんのGangというCMS(のベース?)
    • CRUDの管理画面とか、JSONAPIとか備えてるっぽいものだった。あと、groongaを使ってる
  • まかまかさんのさいきょうのプレゼン(強度が)
    • ダンボールでのプレゼンというか、ダンボールがプレゼン
    • 内容は薄かったていうか、無かったw

僕のLTは、以下においてます。
Web Application Testing with Scraping Framework
設定ファイルの例はオワコンYAMLですが、Config::Anyですので、何でもいいです。
Test::WWW::Mechanize使えって言うのは、まぁ、置いといてくださいw
# FSWiki懐かしいって言われましたけど、未だにFSWikiかよって思いながら使ってます。


@kyannyさんと@ytnobodyさんに、むかーしのドキュメント(Encodeとか、オブジェクト指向とか)について言われて、嬉しかったけど…調べると…(http://d.hatena.ne.jp/ktat/about#p5 に書いてる)

ふ、古すぎる…。頑張ろう…。


ともあれ、Hachioji.pmはなかなか和やかで良い感じですね。LTも酔ってるから滑ろうが、反応薄かろうが、気にしないという前向きな気分になれる気がするし。
皆様、ありがとうございました。