kiyokaさんのところで画面の広さについて書かれていて、ちょっとコメントを入れたので、続きをBlogで。
僕は、エディタはEmacsですが、大抵2分割して使っています。
Ctrl-x + 3 -- 縦に2分割
Ctrl-x + 2 -- 横に2分割
左側をメインの編集で、右側が関連モジュールであったり、翻訳している場合は、辞書だったりします。
翻訳の場合は、下記のようにしています。
翻訳方法
http://www.rwds.net/wiki?page=00+%CB%DD%CC%F5%CA%FD%CB%A1
バッファ間の移動は Ctrl-x + o(Ctrl-^にも割当ててるけど、あんま使ってない) です。
そんなわけなので、僕は、ノートPC選ぶ基準として、横幅1280表示できるという条件です。
縦は1関数が収まる程度であればいいので、そこまで必要ありません。横が重要。
欠点は選ぶ機種が非常に限られてしまうのと、Linuxいれると、プロジェクタとの接続がうまくいかないことが多い(画像が乱れる)とかですね...。